top of page

9月1日は・・・

執筆者の写真: OfficeTakaOfficeTaka

関東大震災から100年が経ったようです。

最新の技術で当時の映像がカラーで放送されていました。

当時は避難場所も設置させてなく、広い公園に荷車を押した人達が集まっ

ていました。そこで火災旋風に巻き込まれ3万人以上の人が命を落として

しまったそうです。

また避難をしようとした人達が橋の上で身動きが取れなくなり、そのまま

地震火災でそのまま亡くなることもあったそうです。

・・・衝撃を受けました。

阪神大震災でも東日本大震災でも報道だけが全てではなく、当時の体験を

聞かせてもらうことはとても貴重だと思っています。

私たちの想像以上に大変なことがたくさん起こっていました。

実際 災害伝言ダイヤルのお試し期間があったので練習してみました。

率直に災害時使えるかどうか不安になりました。大丈夫かな?って・・・

悩んでいても仕方ないので、今の自分にやれることを・・・

まだまだ暑い日が続いております。ご自愛ください。


2023.09.08



 
 
 

最新記事

すべて表示

東日本大震災から14年

2021年3月11日から14年が経ちました。 海のない地域いる私たちに津波は縁遠く、テレビの中継を見ても理解でき ず津波が家を破壊し、車や人を飲み込んでしまうとは思えませんでした。 最近ですが、忘れられた被災地という記事に出会いました。...

時の流れを感じました。

最近とても寒い日が続いておりますが、お元気に過ごされていますか? 先日、5年前に訪れたお店に行きました。 とてもお洒落で見た目のインパクトがあるお料理を提供してくださるお店 なのですが、お洒落の種類が変わっておりました。...

阪神淡路大震災から30年

1995年1月17日に起きた阪神淡路大震災から30年が経ちました。 当時大きな地震が起きたことが信じられず、建物が崩れ、何千人もの人が 亡くなるとは想像しておりませんでした。 病院の5階が押しつぶされている光景、よく利用していた阪急伊丹駅が倒...

Comments


bottom of page